地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、盛岡・滝沢・矢巾・八幡平・雫石の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

盛岡・滝沢・矢巾・八幡平・雫石の地域情報サイト「まいぷれ」

開催予定のイベントが中止・延期になっている場合がございます。おでかけの際は、事前にご確認ください。

盛岡市先人記念館第69回企画展「墨で語る書家―山口剛介・新渡戸仙岳・太田孝太郎―」

盛岡市先人記念館第69回企画展「墨で語る書家―山口剛介・新渡戸仙岳・太田孝太郎―」
令和6年が書家山口剛介の没後90年にあたることから、書家という共通点を持ち盛岡で活躍した山口剛介、新渡戸仙岳、太田孝太郎について紹介します。3人はいずれも盛岡出身であり主な活動拠点を岩手・盛岡に置いた先人です。この機会に是非ご覧ください。
カテゴリ各種ショー、展示会
開催日2024年6月22日(土) ~ 9月1日(日)
休館日/毎週月曜日(祝休日の場合は、翌平日)、毎月最終火曜日(期間中休館日6/25・7/1・8・16・22・29・30・8/5・13・19・26・27)

開館時間/午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
開催場所盛岡市先人記念館 (2階総合展示室企画展示コーナー)
岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷2-2
[バス]岩手県交通・盛南ループ県立美術館前下車徒歩5分
[自動車]東北自動車道盛岡I.Cから約15分/東北自動車道盛岡南I.Cから約10分
[徒歩]盛岡駅西口(マリオス前)から約15分
料金[個人]一般300円、高校生200円、小中学生100円
[団体]一般240円、高校生160円、小中学生80円(団体入館料は30名以上の団体に適用いたします。)
書道パフォーマンス岩手県立盛岡第三高等学校書道部による書道パフォーマンス「今を生きる私たち」
[日時]令和6年6月22日(土)午後2時~午後2時30分
※屋外のため、雨天・強風時中止
企画展関連講座[演題]「太田孝太郎の中国金石資料収蔵とその蔵品著録-書家としての原点-」
[講師] 劉海宇(リュウ カイウ)氏(山東大学文化遺産研究院教授・岩手大学平泉文化研究センター特定教授)
[日時]令和6年7月7日(日)午後1時30分~午後3時
[定員]40人
[申込]6月22日午前9時から先人記念館にて電話受付
学芸員講座[演題]「3人の書家」
[講師]河野聡美(先人記念館主任学芸員)
[日時]令和6年8月24日(土)午後1時30分~午後2時30分
[定員]40人
[申込]6月22日午前9時から先人記念館にて電話受付
担当学芸員による展示解説[日時]令和6年6月30日(日)午後1時30分~午後2時
令和6年8月11日(日・祝)午後1時30分~午後2時 
お問い合わせ先盛岡市先人記念館
TEL:019-659-3338
senjin-jimu@mfca.jp
FAX:019-659-3387