地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、盛岡・滝沢・矢巾・八幡平・雫石の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

盛岡・滝沢・矢巾・八幡平・雫石の地域情報サイト「まいぷれ」

【雫石町】ふるさと納税

【小岩井農牧株式会社】

提供:雫石町ふるさと納税

小岩井農場の歴史

小岩井農場は1891(明治24)年の開設。

共同創始者である小野義眞(日本鉄道会社副社長)、岩崎彌之助(三菱社社長)、井上勝(鉄道庁長官)の3人の名字から一字ずつをとって「小岩井」と命名されました。

 

開設当時、小岩井農場周辺は不毛の原野でした。

冷たい西風が強く吹く、極度に痩せた酸性土壌と湿地が人による開発を拒んできたのです。

そのため、新墾地の土壌改良を行い、基盤整備に数十年を要しました。

防風・防雪林の植林は、やがて農場面積の3分の2を目標として進められ、現在は本格的にスギ・アカマツ・カラマツの植林を行う山林事業に発展しています。

 

現在に続く酪農事業は、我が国の畜産振興をめざし、種畜の育種改良からスタートしました。

1901(明治34)年にはオランダなどヨーロッパから乳用種牛を輸入し、日本の気候風土に合った優秀な種畜に改良して、全国の種畜場・牧場などに供給しました。

昭和50年代にはブリーダー事業を終息し、生乳の生産を目的とした搾乳牛の多頭飼育による大型酪農に移行しました。

小岩井農場の創業者

小野義眞

(おの・ぎしん)

1839~1905

 

日本鉄道会社副社長。

土佐藩(高知県宿毛市)出身。

岩崎彌之助

(いわさき・やのすけ)

1851~1908

 

三菱社社長。

土佐藩(高知県安芸市)出身。

井上勝

(いのうえ・まさる)

1843~1910

 

鉄道庁長官。

長州藩(山口県萩市)出身。

現在の小岩井農場

現在、小岩井農場の面積は3,000ヘクタール(900万坪)。

その3分の2は広大な森、600ヘクタールほどが耕作地となり、約2,000頭の牛が飼育されるなど生産活動が続けられています。

昭和40年代から中央部の40ヘクタールほどを「まきば園」として一般のお客様に開放しており、岩手県屈指の観光スポットになりました。

 

不毛の原野は120年を越す歴史の中で生産性の高い緑の大地に生まれ変わり、未来への新たな挑戦を続けています。

小岩井農場の乳牛には、明治時代に輸入した牛の血統が引き継がれています。

風味のあるおいしい生乳を搾るために、牛の飼育環境の衛生管理を徹底し、また健康な飼料を与えるための土づくり草づくりに力を注いでいます。

チーズケーキセット

のむヨーグルト【とろ~り】12本セット

シュークリーム

厳選素材カレーディナーセット

グルメファンクッキー 2缶セット

自家製アイスクリーム 4種セット

純良醗酵バターケーキ 2本入り

チーズケーキパイ

小岩井乳製品モーニングセット

カフェタイム

小岩井バラエティセット

「大人のクッキー」4個セット

「厳選素材カレー」バラエティセット

「のむヨーグルト【とろ~り】」500ml×6本セット

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

PICK UP 盛岡・滝沢・矢巾・八幡平・雫石のお店 ~グルメ~